こんにちは。
いつも働き方改革NEWビジネスライフをご覧いただきありがとうございます
2022年2月から世界で何が起きているか皆さん知っていますよね?
そうです、いま世界では戦争が起きているんです
ロシアがウクライナに侵攻しウクライナでの犠牲者は増え
市民は毎日怯えながら生活をしています
また国際社会からは、ロシアへの厳しい非難の声が上がっています
みなさんはなぜロシアがウクライナに侵攻し
戦争が始まってしまったのか知っていますか?
私たちの生活にも影響があるので知っておく必要があると思います
目次
「いつどこで起こってしまったのか?」
いま起こってしまっているのは2022年2月24日
ロシアが世界のルールをやぶってウクライナに攻めこみ、
力づくで国の一部を奪おうとしているということです。
それにウクライナが抵抗して、国を守ろうと戦っている状況です
「なぜ戦争が起きてしまったのか?」
理由は大きく分けて2つあります
まず一つ目は
ロシアと仲が良よくないグループに、ウクライナが入るのを邪魔するため。
そのグループは、アメリカやヨーロッパの国々でつくる北大西洋条約機構(NATO、ナトー)です。
ロシアがまだソビエト連邦だったころに、
敵対するグループとしてでき
今は30ヵ国が、お互の国を協力して守り合あっています。
ロシアは、東西冷戦の時代からの
西側諸国の軍事同盟である
北大西洋条約機構(NATO)が自分たちを敵とみなしてきた、と主張してきたのです
2つ目は
ロシア政権はウクライナに対し「ロシア人とウクライナ人は昔から一体である、兄弟である」という特別な思いがあり
ロシアはウクライナに言いうことを聞かせたいのです。
ロシアにとっては、ウクライナは「ロシア発祥の地」ともいえる場所です。
ロシアは、ウクライナ領土のうちクリミア半島を2014年ねん3月に自国に取り込こみ、
今回の攻撃直前には東部の2地域を「別の国」と勝手に認めて支配下に入れています。
クリミア半島を勝手に支配下にされウクライナはまったく許すことはできないと考えています。
「私たちの生活に影響はあるのか?」
石油や天然ガスがたくさん取れるロシアからエネルギー資源が手に入りずらくなります
そうなると世界的に石油や天然ガスの値段が上がり
石油を使う製品や、火力発電などの費用が高くなり、
モノの値段や電気代が上がるかもしれません。
ウクライナは穀物をたくさん作っている国なので
小麦やパン、麺などが値上がりするかもしれません。
また穀物をエサにしている豚や牛などの畜産業にも影響が出てきそうですね
まさか私たちが生きているときに戦争が起きるとは
思いませんでしたよね…
早くこの戦争が終わり
一刻も早く世界が平和な生活を送れる日が来ることを祈っています