こんにちは。
本日の働き方改革NEWビジネスライフでは
サラリーマンの副業事情に関してお話していきたいと思います。
皆さんは普段働きながら
そのお給料とは別に
副業、別収入が欲しいと思っている方は
多いのではないでしょうか?
またやりたくても会社の関係でできないや
何をやっていいの分からず
うやむやになっている人も多いはずです。
そもそもなぜこの時代副業という言葉が
でできたのかというと
2016年に安倍政権が働き方改革を打ち出し、
徐々に副業が当たり前になってきたのです。
今までは大手企業などでは副業禁止など言われていることが
多くありましたが
今では大手企業でも副業を認める企業が増えており、
2017年11月にソフトバンクが副業解禁したことは大きな話題になりましたね。
なぜサラリーマンが副業をする必要があるのでしょうか。
結論から言うと、これからは今よりも「家計が苦しくなるから」です。
これからサラリーマンの家計が苦しくなる要因は主に以下の4つになります。
・給料が上がらない
・税金が増える
・もらえる年金が減る
・平均寿命が伸びるなどの要因が考えられます。
などなど収入は変わらないのに
出で行くお金だけがどんどん増えていきます
これからサラリーマンは一個の会社からの収入だけに頼っていると
生活が厳しくなることが考えられます。
節約のために、食費、家賃、教育費などを生活を削るのは大変です。
なので、会社以外にも複数の収入源をつくることが重要です。
その手段として「副業」があります。
ただやみくもに副業をやればいいということではなく
まずはお金にしっかりと向き合い
自分の収入、支出をちゃんと把握し
必要であればマネーセミナーなど参加してみるといいかもしれませんね
その上でどんな副業をやっていくのか
リサーチしてからやっていきましょう
今後の生活を豊かにする為にも副業も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか?