今流行りのフリーランスとは?今の時代の新しい働き方

こんにちは。

本日の働き方改革 Newビジネスライフでは

今巷でよく聞くフリーランスとは何なのか

お話していきたいと思います。

フリーランスとは、

会社や団体などに所属せず、

仕事に応じて自由に契約する人のことです。

おもにライターやカメラマン、デザイナー、プログラマーなどの

職種において、個人で仕事をしている人のことを指すことが多く、

自分の才覚などで仕事をしている人といえるでしょう。

中世ヨーロッパで、契約により有力者に仕えた騎士を

フリーランス(当時の武器は槍=lanceでした)と

呼んだことからきているという説もあります。

フリーランスは企業に雇用されていないので、

「労働基準法」などの労働法規が適用されません。

例えば「最低賃金」「労働時間」「休日」「有給休暇」「労働災害での補償」など、

会社に勤める人を保護する規定からは対象外となります。

つまり、独立した事業主として、多くを自己責任で進めなければなりません。

さまざまな企業から信用されて、続々と仕事が舞い込めば、

大きく稼ぐこともできますが、

働き過ぎて体調やメンタルを壊してしまうおそれと隣り合わせになります。

また、企業などからの依頼は一般の会社員が受ける業務命令とは違って

「断ることもできる」ため、働き過ぎを誰かのせいにすることもできません。

しかし、何の保護もないわけではありません。

フリーランスは労働法規の適用外である代わりに、

「下請代金支払遅延等防止法(下請法)」の適用によって

保護される場合があります。

これは、依頼主である企業との力関係次第で、

さまざまな負担を強いられることが多いためです。

そこで個人事業主とはなんなのか

個人事業主とは、【個人で何かの事業をする】ということです。

いわば、自営業もそれにあたります。

いわゆる「株式会社」などの法人とは別の扱いです。

法人と比較して、事業を維持していくコストが安いという

大きなメリットがあります。

個人事業主の場合、所得税を支払うので、

利益がなければ、税金はかかりません。

(法人の場合、法人住民税の均等割で

毎年約7万円は赤字でも支払わなくてはいけません。)

会社勤めを辞めて独立はするけど、

どのくらいの売上を上げられるかはわからない…。

そんな方はまず個人事業主からはじめてみることをおすすめします。

フリーランスに多い職業

●エンジニア

・システムエンジニアクライアントの要望に合わせた

システム構築はもちろん、そのための企画・設計

既存のシステムの改善などの仕事を請け負います。

また、継続的なシステム保守を求められるケースも多いため、

フリーランスでありながらコンサルティングや

マネジメント業務に携わることがあります。

・プログラマーシステムエンジニアが設計したドキュメントをもとに

仕様書通りの正確なプログラムコードを書く技術が必要となります。

また、完成したプログラムの検証作業も欠かせません。

フリーランスの場合、システムエンジニアとプログラマーの

技術を総合して求められる場合もあります。

●デザイナー

・webデザイナーwebサイトをクライアントの

希望通りのデザインに仕上げるほか、

見やすくわかりやすいサイト構成や、

アクセス数を伸ばすための工夫などについての

企画提案を求められることも多い仕事です。

・グラフィックデザイナーポスターやチラシなどの広告から、

カタログやグッズ等の販促関連、書籍やフリーペーパーのDTPなど、

多岐にわたる紙媒体のデザインを行う仕事です。

また、イラストやCG作成、企業のロゴデザインの

仕事もその範疇に含まれることがあります。

●ライター

・web・ブログライターwebサイトに掲載する記事や

コラム、メールマガジン等を執筆する仕事がwebライターです。

また、依頼内容に沿ったブログ記事の執筆も需要の多い仕事です。

・コピーライター商品やイベント、

企業イメージなどを印象づけるコピーライトを考案します。

クライアントの求めるイメージや、

アピールしたい特色などを的確に表現するため、

幅広い観点から企画を構築するセンスと営業力が求められます。

また、広告の一環としての役割が大きいことから、

デザイナーやディレクター等と共同で仕事をする機会も多いフリーランスです。

●その他の職種上記以外にも、

マスコミ関係(記者・カメラマンなど)や

ファッション関係(スタイリスト・メーキャップアーティストなど)、

エンターテインメント関連(作曲家・映像プロデューサー・放送作家など)、

翻訳家や通訳などもフリーランスで活躍する人が多い職種です。

ざっとフリーランスについて説明していきましたが

今オンライン環境が整ってきている為

今後こういったフリーランスもますます

注目を集めるのではないでしょうか?

気になる方は下準備として色々調べてみるといいかもしれませんね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です